Gontaの模型趣味 ちょっと寄り道
  

  動かなくなったSLたち(4)
  公園のD51(デゴイチ)は
退職したあと
わずかばかりのレールをもらって
もう 動かなくなった
                   さだ まさし
                   アルバム「夢の轍」
                        退職の日 より
 
第2の人生を送っているSLたちにスポットをあててみました。 
東京都世田谷区大蔵運動公園
2010年9月下旬
杉並区の自宅から南南西に進路を取り、大蔵運動公園目指し、
せっせと自転車をこいで、SLがたたずむ公園へと向かいました。
1時間ほど行ったところに「おおくら大仏」なるものがあり、興味津津
訪れてみました。
この大仏様は、台座から回転(電動式)できるようになっており、
朝9時から夕方5時までは、左の写真のように本堂の方向を向いた南向きになっていて、夕方5時から翌朝9時までは世田谷通りの方向(右後方16時の方向)を向いて、交通安全や世界平和を祈念している。
そして参拝者が訪れると、大仏様は参拝者の方に向きをお変えになるようです。

なんともハイテクな大仏様ですね。


一直線に続く水道道路
目指せ大蔵運動公園!
右側鉄塔の右奥に富士山
が雲で隠れています。


一級河川「野川」
この先「仙川」と合流
「水道橋」から撮影
水がきれいでした。


道を間違え多摩川まで
行ってしまった。
右に見えるのは東名高速道路



あわてて来た道を戻ることに・・・。



 

来た道を戻り、あちこち走りまわりようやく辿り着くことができました。
後で判ったことですが、上4枚の写真の一番左側の写真の20m先ぐらいに橋が写っているでしょ?
この橋は「水道橋」(すいどうばし)です。
「水道橋」の上から何気なく左側を撮った写真が2枚目で、写真の先の方に、森とグランドのグリーンのネットが写っている
のが見えるかと思います。
実は、そこが、それこそが、目指す大蔵運動公園だったのです〜。


 ってなことで、やっと着きました。
間違いないです。大蔵運動公園です。
入り口、右手奥に見えました。  SLが!!

すごいにぎやか!  子供たちの遊ぶ声が!  悲鳴が!・・・?
右の写真で雰囲気わかるかな?

【機関車について】
C57形蒸気機関車(C57がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の旅客用テンダー式蒸気機関車である。
通常、「貴婦人(きふじん)」の愛称で紹介されることも多いが、機関士仲間や古くからの蒸気機関車・鉄道ファンはほとんど使用せず、
もっぱら
シゴナナ」と呼んでいます。
  この機関車は自由に乗ったり触ったりすることができる機関車です。
近くに行ってみたら子供たちが「鬼ごっこ」したり、「鉄鬼」したり
大変にぎやかです。

「鉄鬼」(てつおに)って知ってますか?
鉄に触っていれば、鬼は捕まえることができないけど、鬼が10数えるうちに、違う鉄を見つけて触らないと捕まってしまう、また違う鉄に
移動中にタッチされたら、それもアウト! っていう遊び。
懐かしいな。。。同じ遊びで「高鬼」(たかおに)なんかもありましたね。


不思議でしょう!!  あんなに子供や親がたくさんいるのに、
今回の写真にはほとんど写っていませんね。

まるで、モーゼの「十戒」のように、カメラを構えるとみんな両脇にどいてくれました。

ほらほら「写真の邪魔になるから少しどこう!」って、
おとうさん・おかあさんが言ってくれました。(感謝!)

きっと何かの取材で来ている。と思ったのでしょうか!
それとも「区役所公園管理課の職員」が保存状態を確認しに来た。
と思ったのでしょうか!
単に「変なおじさん」だったのでしょうか!

とにかく皆様、ご協力ありがとうございました。
 
 
 
   

屋根もなく雨ざらしだけど、毎日子供たちが乗ったり触ったりするものだら、意外と錆びずに、保存状態がいいです。 
 

                                  【C57−57の略歴】

                             昭和13年         川崎車両株式会社制作
                             昭和13年〜19年    配置区歴は不明(戦時中混乱期)
                             昭和20年〜22年    岡山機関区
                             昭和23年         仙台機関区
                             昭和24年〜41年    小樽築港機関区
                             昭和42年〜43年    室蘭機関区
                             昭和44年〜48年    苗穂機関区
                             昭和49年〜51年    岩見沢第一機関区
                             昭和51年〜3月31日  廃車
                             昭和51年6月      世田谷区大蔵運動公園設置

                     走行キロ   3,365,110Km   地球と月を約4往復半した距離


   
この日は天気に恵まれ、絶好の行楽日和でした。

みんなお弁当持参で、思い思いに過していました。

私の子供達も小さい頃、お弁当持参で近くの公園にみんなで遊びに行ったものです。


これからも末長く見守っていきたいものです。

これからの子供たちへの産業遺産として・・・。

また、鉄道ファンとして・・・。
 
帰りは、お隣の「砧公園」に立ち寄ってきました。(写真下)
公園外周はサイクリング道路で、反時計回りでまわるようになっています。
とにかく広い!!  
一画には世田谷美術館もあり、公園駐車場もあるが相当な渋滞!!
ジョギング・軽いボールでのバレーボールやサッカーをしている人が目立ちました。
売店は一か所で軽い食事もOKです。
 
左の写真!  すごいでしょ!!

えっ! 何がすごい! って?

煙突の模様と背景の空と雲が同化しているでしょ!!

雲が煙突の中央にくるまで、じっと待ってのベストショットでした。


自己満足かも・・・・。